ピラティスは男性にも効果ある?レッスンで男性は少ない?服装や男性専用スタジオも紹介!

ピラティス 男性

女性らしいしなやかな体づくりのイメージがあるピラティスですが、パフォーマンスの向上が期待できることから、男性からも注目されているエクササイズなんです。

しかし、まだまだピラティススタジオの会員は女性の方が多く、「男性が参加しても浮かないのかな?」
「男性がピラティスをするなら、どんなウェアを選べばいいんだろう?」と不安になってしまいますよね。

そこで今回は、男性におすすめなピラティススタジオや、ピラティスウェアなどを調査してみました!

どうして男性にもおすすめなのか、そのピラティス効果もご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね♪

この記事で分かること
  • ピラティスで男性が得られる効果
  • 男性におすすめのピラティススタジオ
  • 男性におすすめなピラティスの服装
目次

ピラティスは男性にも効果ある?

ピラティスは男性にも効果あり!

女性のイメージが強いピラティスですが、男性にもしっかり効果は期待できます。

ピラティスは元々、戦争で負傷した兵士がリハビリするために考案されたもの。

性別だけでなく、年齢も関係なく行えるエクササイズなんです。

ピラティスで男性が得られる効果

ピラティスで得られる、男性ならではの効果は次の3つ。

  • インナーマッスルの強化
  • 筋肉の柔軟性向上
  • 体の動きやすさの向上

ピラティスは、インナーマッスルの強化と姿勢改善によって、身体能力の向上が目指せるエクササイズ。

体の曲げ伸ばしもしっかり行うポーズが多く、柔軟性も高まります。

男性は女性と比べて筋肉が硬くなりやすいため、ピラティスで柔軟性を向上させることで、肩こりや腰痛の改善効果も。

インナーマッスルの強化・姿勢の改善・柔軟性アップにより、体の可動域が広くなって動きやすさも実感することができるでしょう。

ピラティスをしている男性は少ない?

ピラティスは男性にも効果的なエクササイズですが、現在の日本では女性からの支持が特に高く、スタジオに通う方の多くは女性です。

実際、多くのスタジオでは男性会員の割合は全体の約3割ほどとなっているところが多いようです。

男性もピラティススタジオに通うことができる?

もちろん、男性もピラティススタジオに通うことは可能です。

ただし、女性の利用者が多い傾向があるため、少し居心地の悪さを感じる方もいるかもしれません。

そんな場合は、インストラクターと一対一で指導を受けられるパーソナルレッスンを利用したり、男性向けのプログラムや男性トレーナーが在籍しているスタジオ、または男性専用のスタジオを選ぶことで、より快適に取り組むことができるでしょう。

男性におすすめのピラティススタジオ

男性専用のピラティススタジオ

引用元:ライフ アスリート コンディショニング OMI

「ライフ アスリート コンディショニング OMI」は、ピラティス創始者ジョセフ・ハベルタス・ピラティス氏の理念を受け継いだ、リハビリやコンディショニングに特化したエクササイズを提供しています。

正確な姿勢分析と評価をもとに、一人ひとりに合ったトレーニングを提案してくれるのが特長。

男性専用のスタジオなので、人目を気にせず集中して取り組める落ち着いた環境が整っています。

学生向けの料金も用意されており、部活動に励む学生や将来アスリートを目指す子どもたちの体づくりにもぴったりですよ。

料金パーソナルレッスン
1回:8,800円
4回チケット:33,440円
10回チケット:79,200円
パーソナルレッスン(学生)
1回:6,600円
4回チケット:25,080円
10回チケット:59,400円
グループレッスン
月4回:8,000円
レンタル
体験レッスンパーソナルレッスン:5,500円
パーソナルレッスン(学生):4,400円
グループレッスン:2,500円
公式サイトライフ アスリート コンディショニング OMI

男性インストラクターがいるピラティススタジオ

zen place pilates

引用元:zen place pilates

「Zen Place Pilates」は、経験豊富なインストラクターが多く、業界のなかでもお得な料金で質の高いレッスンを受けられるピラティススタジオ。

マットピラティスとマシンピラティスを組み合わせたプランがあり、ヨガスタジオも併設されています。

チケット制で、いろんなクラスに挑戦できるため、自分に合ったプログラムを見つけて、楽しく体づくりができるでしょう。

「Zen Place Pilates」の男性会員は約20%で、男性のインストラクターもいますよ。

料金入会金:22,000円
月4回:15,400円~
(グレードやグループによって料金形態が変わります)
チケット:20枚47,300円~
レンタルマットの貸し出しが無料
体験レッスン・マットグループ体験2,200円~
・マシングループ体験5,000円
・プライベート体験8,250円~
公式サイトzen place pilates

K Village Pilates

引用元:K Village Pilates

「K Village Pilates」は、さまざまな経歴を持つ経験豊かなインストラクターが指導してくれるため、一人一人に合った体の使い方も教えてくれるピラティススタジオ。

ホームページのインストラクターについて詳しく紹介されているので、是非チェックしてみてください。

マシンピラティスはパーソナルレッスンとなっているので、他の人の目を気にせず集中できますし、セミプライベートのグループレッスンは、2名から4名と少人数制なので、男性でも気兼ねなく参加できるでしょう。

料金入会金:11,000円(体験当日の入会で0円)
登録事務手数料:3,300円
プライベート会員(マシン)
月2回:19,800円
月3回:28,050円
月4回:35,200円
セミプライベート会員(マット)
月2回:7,700円
月3回:9,900円
月4回:12,100円
レンタル
体験レッスンプライベートレッスン(マシン): ¥4,400
セミプライベートレッスン(マット):¥1,100
公式サイトK Village Pilates

男性におすすめなピラティスの服装

引用元:ナイキ公式

「ピラティスを始めたいけれど、男性用のウェアって何を選べばいいの?」と迷っている方もいらっしゃいますよね。

そこでこちらでは、男性にぴったりのピラティスウェアをいくつかご紹介します。

吸水・速乾性のあるトップス

まずトップスは、吸水性と速乾性に優れたTシャツやタンクトップを選ぶのがおすすめです。

ピラティスはレッスン中にじんわりと汗をかくことが多いため、汗を吸いにくく乾きにくい素材のウェアだと、湿ったままで不快感があり、動きに集中しにくくなってしまいます。

快適にトレーニングを行うには、汗をしっかり吸収し、すぐに乾く素材のトップスを選びましょう。

また、デザイン面ではTシャツやタンクトップのように動きを妨げないシンプルな形のものが最適です。

ピラティスはさまざまなポーズを取るため、袖が長かったり、フードやファスナーが付いていると動きづらくなることがあります。

体にフィットするサイズ感で、余計な装飾のないものを選ぶと、快適にレッスンが受けられますよ。

動きやすいパンツ

次にボトムスですが、ピラティスには動きやすいハーフパンツがおすすめです。

ピラティスでは体を大きく動かすエクササイズが多いため、長ズボンだと生地が引っかかったりして、スムーズな動きを妨げることがあります。

ハーフパンツを選ぶ際は、体に程よくフィットするサイズ感で、フードやファスナーなどの装飾がないシンプルなデザインのものを選ぶと快適です。

装飾が少ない分、動きやすさも確保でき、集中してトレーニングに取り組めますよ。

身体を冷やさないスパッツ

最後に、ハーフパンツの下にスパッツを重ね履きするのがおすすめです。

ピラティスでは運動中にじわじわと汗をかくため、ハーフパンツだけだと汗で体が冷えてしまう可能性があります。

そのため、スパッツを履くことで汗による骨盤周辺や股関節の冷えを防ぎつつ、快適に動ける状態を保つことができます。

素材は、吸水性と速乾性に優れたものを選ぶと、より快適にレッスンを受けられるでしょう。

ピラティスを取り入れている男性芸能人は?

羽生結弦

フィギュアスケーターの羽生結弦さんは、パフォーマンスの向上や身体のコンディショニングの一環として
ピラティスを実践されています。

フィギュアスケートでは、大きな筋肉は競技の妨げになるため、インナーマッスルを中心に鍛えるピラティスは最適な運動といえます。

スングァン

引用元:SEVENTEEN Japan official site

SEVENTEENのスングァンさんは、美意識が高いことで有名ですよね。元々太りやすい体型で食べることも大好きということもあり、体型管理には気を遣っているそうです。そんなスングァンさんもピラティス愛好家の一人です。

反町隆史

50歳になっても、引き締まったボディで男性の魅力あふれる人気俳優の反町隆史さん。弱点強化のためにピラティスを実践されていると、テレビ番組やラジオなどで公言されています。

ピラティス 男性について知恵袋などに投稿される質問4選

ピラティスは男性にも効果がありますか?

ピラティスは男性にも多くの効果が期待できるエクササイズです。柔軟でバランスの取れた体を目指せるほか、腰痛の緩和や内臓脂肪の減少、運動能力の向上など、さまざまなメリットがあります。

ピラティスは男でもできますか?

ピラティスは男性でもできます。性別を問わず、健康的な身体づくりに役立つエクササイズです。

ピラティスのSilkは男性でもできますか?

ピラティススタジオの「the SILK(ザ シルク)」は、女性専用のピラティススタジオとなっており、男性は利用できません。

ピラティスは誰に向いていない?

短期間で体重を落としたい・筋肉量を増やしたい・エクササイズでしっかり汗をかきたいといった人にはピラティスは向いていないでしょう。

まとめ:ピラティスは男性にもおすすめ!

「男性にもピラティスは効果的なのか?」「スタジオに通っても浮かないかな?」と、ピラティスが気になっている男性のために、その効果やおすすめのピラティススタジオなどを調査してみました!

ピラティスは、インナーマッスルの強化や姿勢改善、筋肉の柔軟性が高まることにより、肩こり腰痛の予防や改善、パフォーマンスの向上など、男性にも嬉しい効果がたくさんあります。

女性の受講者が多いイメージのあるピラティスですが、男性向けのレッスンや男性専用スタジオも増えており、気兼ねなく通える環境が整いつつあります。

服装についても、特別な専用ウェアを用意しなくても、動きやすく快適なウェアを選べば、より効果的にトレーニングできます。

興味のある方は、自分に合ったスタイルでチャレンジしてみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次