MENU

ピラティスでボディメイク!オススメのピラティスリフォーマーの効果やポーズは?

ピラティス ボディメイク

理想のボディラインが実現できると、芸能人の間でも人気のエクササイズ・ピラティス。

ピラティスはインナーマッスルを鍛え、姿勢を整えることで、しなやかで引き締まった体を作るのにぴったりのエクササイズです。

そこで今回は、ピラティスがボディメイクに向いている理由を調査してみました!

マシンピラティスとマットピラティスの違いや、エクササイズの効果を最大限に引き出すポイントについてもご紹介しますので、美ボディを目指している方は是非参考にしてくださいね♪

この記事で分かること
  • ピラティスがボディメイクにおすすめな理由
  • ボディメイクするならマシンとマットのどちらがいい?
  • ピラティスでボディメイクする際のポイント
目次

ピラティスでボディメイクはできる?

ピラティスがボディメイクにおすすめな理由は?

理想のボディラインを目指し、運動やトレーニング、食事管理などを通じて引き締まった体を作る「ボディメイク」

ピラティスは、主にインナーマッスルを鍛えながら、全身の筋肉をバランスよく使うエクササイズです。

普段あまり使われていない筋肉が活性化さら、筋肉を増やしつつ脂肪を減らすことから、「ボディメイク」にぴったりなエクササイズです。

ピラティスのボディメイク効果

ピラティスを行うことで期待できるボディメイク効果は以下の5つ。

  • 体幹を強化し、インナーマッスルが鍛えられる
  • ウエストがスッキリし、引き締まったシルエットに
  • 筋肉量が増えることで、むくみにくい体に
  • 内臓の働きが活発になり、基礎代謝がアップ
  • 姿勢が整い、全体のスタイルが美しく見える

ピラティスは、呼吸を意識しながら一つひとつの動作を丁寧に行うことでインナーマッスルが鍛えられ、基礎代謝がアップします。

さらに、お腹まわりの筋肉をしっかり動かすため、ウエストの引き締め効果も

また、筋肉を刺激することで血流やリンパの流れが促進され、むくみが解消されやすくなります。

筋力が強化されるため、血行不良やリンパの滞りが改善され、むくみにくい体へと変化していくでしょう。

さらに、猫背や反り腰などの姿勢の乱れが整うことで、立ち姿もスラっと美しくなる効果が期待できます。

ピラティスはボディメイクだけでなく、体質改善にも役立つため、冷え性や肌トラブル、生理痛など、血行不良が原因で起こる不調の軽減にもつながります。

ピラティスリフォーマーのボディメイク効果

マシンピラティスの代表的な機器のひとつである「リフォーマー」

その名前の通り、体を整え、引き締めるためのマシンです。

ベッドのような長方形の台座に、「キャリッジ」と呼ばれる可動式の台が設置されており、その上で寝たり、座ったり、立ったりと、さまざまな姿勢でエクササイズを行います。

リフォーマーでは600種類以上のトレーニングが可能で、腹部や背中、骨盤まわりなど体幹のインナーマッスルを鍛えるのに最適

さらに、背筋をはじめとした全身の筋肉をバランスよく鍛えられるため、正しい姿勢の維持にも役立ちます。

ピラティスでボディメイクするならマシンピラティスの方がいい?

ピラティスには、マットの上で行う「マットピラティス」と、専用のマシンを使う「マシンピラティス」の2種類があります。

マットピラティスは、自分の体をコントロールしながら筋肉を鍛え、姿勢を整えていくエクササイズで、ピラティスの基本となるトレーニング方法。

一方、マシンピラティスは、マシンのサポートを受けながらポーズをとるため、無理なく正しいフォームを身につけやすいのが特徴です。

どちらもボディメイク効果が期待できますが、特におすすめなのはマシンピラティス

マシンを使うことで狙った筋肉を効率よく鍛えられるため、全身を引き締めながら、お腹やお尻など気になる部分を重点的にトレーニングすることも可能です。

ピラティスでボディメイクする際のポイント

効果的にボディメイクをするには、ピラティスだけでなく、食生活の見直しも欠かせません。

極端な食事制限をすると、体脂肪だけでなく筋肉も減ってしまい、結果的にボディラインが崩れることも。

また、ボディメイクで大切なのは「継続すること」です。

ピラティスの創始者ジョセフ・ピラティス氏は、「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」と語っています。

この言葉からも、ピラティスは続けることで効果が実感できるエクササイズだとわかりますよね。

とはいえ、無理をしすぎると続かなくなってしまうので、自分のペースで取り組むことが大切です。

無理なく続けられる方法を見つけて、理想のボディラインを目指しましょう!

ボディメイクができるおすすめのピラティススタジオ

札幌のピラティススタジオ

引用元:札幌 ピラティススタジオRin

札幌市中央区にある「ピラティススタジオRin」

17年間ダンサーとして活躍していたインストラクターさんは、栄養コンシェルジュやダイエット検定などの資格も保有しているため、ボディメイクに関する的確なアドバイスをもらうことができます。

ピラティスでのエクササイズに加えて、食生活も改善したい方はより効果的なサポートを受けられます。

料金1回:7,500円
月4回:16,000円
回数券(5回分):30,000円
レンタル
体験レッスン5,000円
公式サイトピラティススタジオRin

東京のピラティススタジオ

引用元:the SILK

広尾・中目黒・銀座・新宿・池袋・吉祥寺などに店舗を構える「the SILK」

女性専用のピラティススタジオで、おしゃれな内装と充実した設備が魅力です。

白を基調とした洗練された空間には、ライト付きミラーのパウダールームやRefaのドライヤー・コテを完備し、フリードリンクのハーブティも楽しめます。

音楽に合わせたレッスンで楽しくボディメイクができ、20代~50代まで幅広い女性が通いやすく、都内の平均的な料金ながら、設備の充実度とレッスン内容を考えるとコスパも抜群です。

料金入会金:10,000円
事務手数料:1,000円
グループ:12,980円~
パーソナル:19,800円~
レンタルトレーニングウェア上下・タオル・滑り止め付き靴下
体験レッスン・初回無料体験レッスン50分
・無料でウェアなどがレンタルできる手ぶら体験セット
・体験当日に入会すると、入会金と事務手数料が0円
公式サイトthe SILK

横浜のピラティススタジオ

引用元:TSUTAYA Conditioning PILATES

TSUTAYAが新たに展開するピラティススタジオ「TSUTAYA Conditioning PILATES」

女性専用のスタジオは、「ココロとカラダを整える」をテーマに、清潔感があり、快適でリラックスできる空間作りに力を入れています。

また、30分550円でピラティスマシン(リフォーマー)を自由に使用できるため、ピラティスの動きに慣れてきた方や復習をしたい方にはとても嬉しいポイント。

さらに、スタジオ内にはカフェも併設されており、レッスンまでの時間を有意義に過ごせたり、トレーニング後にリフレッシュできるのも魅力的です。

料金入会金:2,200円
月4回:13,200円
月8回:19,800円
パーソナル:7,150円~
レンタル
体験レッスン1,650円
公式サイトTSUTAYA Conditioning PILATES

名古屋のピラティススタジオ

引用元:ピラティス&パーソナルトレーニング ヘルスケアスタジオ ile

理学療法士がマンツーマンで指導してくれるトレーニングスタジオ「healthcare studio ile(ヘルスケアスタジオ イレ)」

ピラティスだけでなく、数多くのパーソナルトレーニングメニューから作成してもらえるオーダーメイドのプログラムは、一人一人の悩みに寄り添ってくれると、口コミでも好評のようです。

料金4回チケット:48,400円
4回(週1回):44,000円
8回(週2回):88,000円
レンタル
体験レッスンあり
公式サイトピラティス&パーソナルトレーニング ヘルスケアスタジオ ile

梅田のピラティススタジオ

引用元:PILATES studioME

マンツーマンレッスン専門のピラティススタジオ「studioME」

豊富なピラティスマシンで様々なエクササイズが行えるほか、メディカルハーブカウンセリングや栄養カウンセリングも受講できるので、体の中から美ボディを目指したい方にピッタリです。

料金入会金:11,000円
10回:88,000円
レンタル
体験レッスン6,600円
公式サイトPILATES studioME

ピラティス ボディメイクについて知恵袋などに投稿される質問4選

ピラティスのボディメイクとは?

ピラティスで期待できるボディメイク効果には、ウエストの引き締め・代謝アップ・姿勢改善などがあります。

ピラティスに行く時はメイクはしてもいいですか?

ピラティスは、体の内側からじんわりと温まり、少しずつ汗をかくエクササイズです。個人差はありますが、基本的にはメイクをしていても問題ありません。ただし、汗をかきやすい方はナチュラルメイクが良いでしょう。

ピラティスで女性らしい体作りはできますか?

ピラティスには、インナーマッスルが鍛えられ、柔軟性がアップする効果が期待できるため、引き締まったしなやかで女性らしいボディラインを目指せます。

ヨガとピラティスどっちが痩せますか?

ピラティスはインナーマッスルを鍛えるエクササイズのため、筋力を強化しつつ引き締まった体を目指しやすいのが特徴です。そのため、ダイエット目的ならピラティスの方が効果を期待できるでしょう。

まとめ:効果を知ってボディメイクにチャレンジ!

インナーマッスルを鍛えながら、美しい姿勢とボディラインを手に入れられるエクササイズ・ピラティスについてご紹介しました!

ピラティスにはマシンピラティスとマットピラティスがあり、どちらもボディメイク効果は期待できますが、マシンの方が部分的なアプローチもできて、初心者でも取り組みやすいためおすすめです。

そしてピラティスでボディメイクするには、継続することが大切。

自分に合った方法で楽しみながら、理想のボディを目指しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次