ピラティスに通いたいけれど、体のラインが出るウェアが恥ずかしくて悩んでいませんか?
ピラティス用のウェアは体の動きが分かるようにフィット感のあるものが多く、抵抗を感じる方も少なくありません。
そこで今回は、ユニクロやGUなどのプチプラブランドで購入できるピラティスウェアをご紹介します!
体型カバーを叶えつつ、快適にピラティスを楽しめるコーディネートを提案するので、ぜひ参考にしてみてください!
- ピラティスウェアを選ぶ際のポイント
- ユニクロやGUで購入できるピラティスウェア
- 初心者や太っている人など状況別コーディネート
ピラティスの服装が恥ずかしいと思うのはなぜ?

ピラティスは、体の細かい体の動きや姿勢を意識するエクササイズです。
そのため、一般的なピラティスウェアは、体のラインが目立ったり、肌を露出しているものが多いです。
そのため、体型を気にしていたり、初心者の方は恥ずかしさを感じるのでしょう。
また、グループレッスンを行うのであれば、周りの視線が気になることも。
普段フィットネスウェアを着慣れていない方や、体のラインが出る服に抵抗がある方ほど、「周りにどう見られているのか」が気になりやすい傾向があります。
ピラティスの服装が恥ずかしいと思うときの服装選びのコツ

体のラインを程よくカバーしながら動きやすい服を選ぶ
ピラティスは、しなやかに体を動かすエクササイズなので、服装は動きを妨げないものを選ぶことが最も重要。
そのなかで、上手に体型をカバーできるデザインを選べば、恥ずかしさも軽減して安心してピラティスへ取り組めるでしょう。
トップスは、お腹周りが気になる方なら、丈が長めのものやゆったりしたシルエットがおすすめです。
ボトムスは、ハイウエストのレギンスを選ぶと、お腹周りをしっかりサポートできるので、快適にレッスンを受けられます。
通気性や伸縮性など、機能性と着心地の良さを重視する
ピラティスは汗をかくエクササイズなので、通気性や速乾性に優れた素材のウェアを選ぶことが大切です。
ポリエステルやナイロン、スパンデックスなどの混紡素材は伸縮性があり、汗をかいてもサラッと快適に過ごせます。
また、ほどよくフィットするウェアを選ぶと、動きやすく、正しいフォームを意識しやすくなるのでおすすめです。
年齢に合ったシンプルで上品なデザインを選ぶ
年齢が気になってピラティスウェアを着るのが恥ずかしいと感じる場合は、落ち着いた色味やシンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。
ネイビー、ブラック、グレーなどのベーシックカラーは、引き締まった印象を与えてくれます。
また、柄を取り入れる場合は、控えめなデザインや縦ラインが入ったものを選ぶと、スッキリとしたシルエットに見せる効果があります。
スムーズに着替えられるかも考慮する
周りの視線が気になる方は、スムーズに着替えられるウェアを選ぶと安心です。
ジッパーやボタンが少ないシンプルなデザインなら、サッと脱ぎ着できて便利です。
また、レッスン後にそのまま外出できるよう、重ね着しやすいアイテムを選んだり、カーディガンや羽織りものを合わせるのもおすすめです。
ユニクロやGUで恥ずかしくないピラティスの服装をコーディネート!
初心者の方や、一般的なピラティスウェアが恥ずかしいと感じている方におすすめなのが、ユニクロやGUのスポーツウェア。
伸縮性・吸水性・速乾性に優れ、機能面でも十分な性能を備えていながら、手頃な価格で簡単にピラティスウェアを揃えることができますよ。
エアリズムシームレスT

ユニクロの「エアリズムシームレスT」は通気性が良く、縫い目がないため、ストレスなくピラティスを行えるでしょう。
ドレープ感のあるデザインに、お尻が隠れる丈で体型カバーができますが、サイドスリットが入っているので動きやすく、脚長にも見えますよ。
ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ

ユニクロの「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」は、通気性も良く、ストレッチ性が高いためピラティスにピッタリです。
ゆったりとしたシルエットで体型カバーもできるため、太っている人でも周りの目を気にすることなくピラティスに集中できるでしょう。
ソフトコンフォートフレアレギンスGA

GUの「ソフトコンフォートフレアレギンスGA」は、フレアシルエットが脚をスッキリ見せてくれます。
締め付け感のない抜群のストレッチ性と、やわらかな肌ざわりで履き心地も良く、ピラティス中の動きをしっかりサポート。
デイリー使いに便利なサイドポケットもついているので、このまま外出することも可能です。
エアリズムブラタンクトップ

インナーとしてもおすすめな、ユニクロの「エアリズムブラタンクトップ」。
ドライ機能や接触冷感、吸湿・放湿、消臭など、快適に過ごせる機能が充実しており、汗をかいてもさらりと快適な着心地。
ストレッチ性が高く、なめらかな肌触りなので、ピラティスの際にもしっかり動くことができます。
内側のバック部分はアンダーゴムを使わないヘム仕様になっているため、締めつけ感がなくスッキリとした着用感も嬉しいポイントです。
状況別にピラティスおすすめの服装

太ってる人におすすめなピラティスの服装
太っている方は、体型をカバーしながら動きやすさも重視ししましょう。
例えば、ドルマンスリーブのトップスなら腕周りや胸元を上手にカバーできます。
ウエストにマークがあるデザインを選ぶと、腰回りやお尻をスッキリ見せる効果も。
ボトムスは、動きやすさを考えてフィット感のあるものを選びましょう。
お尻やお腹周りが気になる場合は、フィットするレギンスの上にワイドなガウチョパンツを合わせるとカバーしながら快適に動けます。
また、お尻や太ももにボリュームがあるサルエルパンツも、気になる部分を隠しつつ、ピラティスの動きを邪魔せずサポートしてくれますよ。
初心者におすすめなピラティスの服装
ピラティスを始めたばかりの方は、ジャージやヨガウェアでも問題ありません。
重要なのは、ピラティスでは体を大きく動かすため、動きに合わせて伸びる伸縮性のある服を選ぶこと。
なるべく体にフィットしたデザインを選ぶことで、より効果的に動きをサポートしてくれますよ。
おばさんにおすすめなピラティスの服装
年齢を気にせずピラティスを楽しむための服装選びは、体型をカバーしつつ動きやすさを重視することがポイント。
また、年齢に合ったシンプルで落ち着いたデザインを選ぶことも重要です。
ネイビーやブラック、グレーといったベーシックカラーは、体型を引き締めて見せてくれるのでおすすめ。
さらに、控えめな柄や縦ラインが入ったデザインを選ぶと、スッキリとした印象を与えることができます。
ピラティスの服装が恥ずかしい人におすすめのブランド
ユニクロ

エアリズム素材はスポーツウェアにピッタリで、快適にピラティスを行うことができます。
リーズナブル価格帯も嬉しいですが、小さいサイズから大きいサイズまで幅広く取り扱っているところもポイントです。
GU

動きやすい素材で、トレンドを抑えたデザインのスポーツウェアが揃っています。
体型カバーしつつ、オシャレも楽しみたい方におすすめです。
ルルレモン

やや高めの価格ではありますが、抜群のフィット感と優れた機能性を兼ね備えています。
洗練された上品なデザインなので、「一般的なピラティスウェアは派手で恥ずかしい」「肌を刺すのが恥ずかしい」という方にもおすすめです。
アンダール

程よくフィットしながらも、気になる体型を自然にサポートしてくれます。
動きやすさを重視しつつ、美しく見えるよう設計されたシルエットが魅力です。
ピラティス 服装 恥ずかしいについて知恵袋などに投稿される質問4選
まとめ:動きやすい服装であればOK!
ユニクロやGUなどのプチプラブランドで購入できるピラティスウェアをご紹介しました!
ピラティスの服装が恥ずかしいと感じる方でも、選び方のポイントを押さえれば安心してレッスンに参加できます。
体型をカバーしつつ動きやすいデザインを選ぶことで、周りの目も気にならないでしょう。
手軽に揃えられるユニクロやGUのアイテムを活用すれば、機能性もおしゃれさも両立可能。
自分に合ったウェアを見つけて、快適にピラティスを続けましょう!
コメント