ピラティスを始めたばかりの人の中には、「筋肉痛になるのはどこ?」「インナーマッスルが筋肉痛になると違和感がある?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
ピラティスは普段あまり使わない筋肉を鍛えるため、意外な部分が筋肉痛になることもあります。
そこで今回は、ピラティスで筋肉痛になりやすい場所や、筋肉痛が起こったときの対処法についてご紹介しましょう!
筋肉痛とうまく付き合いながら、ピラティスの効果を最大限に引き出せるようアドバイスをするので、是非参考にしてくださいね♪
- ピラティスで筋肉痛になる場所
- ピラティスで筋肉痛になったときは休むべきなのか
- ピラティスで筋肉痛の時の対処法
ピラティスは筋肉痛になる?

筋肉痛になる場合
ピラティスをすると筋肉痛になることがありますが、それはインナーマッスルやアウターマッスルの筋力がまだ十分でない場合です。
特に、ピラティスは体の深い部分の筋肉を鍛えるため、普段から筋トレをしている人でも、普段使わない筋肉が刺激されて筋肉痛を感じることがあります。
また、ピラティスの種類によっても体にかかる負荷が変わり、マットピラティスでは筋肉痛にならなかった人でも、負荷の強いマシンピラティスを始めると筋肉痛を感じることも。
筋肉痛の状態を確認しながら負荷を調整できるので、筋肉痛がひどいときは強度の低いプログラムに切り替えるなど、無理をせず、適度な負荷で継続できるのもピラティスの魅力のひとつです。
筋肉痛にならない場合
ピラティスは、主にインナーマッスルを鍛えるトレーニングです。
一般的な筋トレは表面の大きな筋肉を刺激するため筋肉痛が起こりやすいですが、ピラティスは深層部の筋肉をじっくり鍛えていくため、筋肉痛が出ないことも。
また、もともとインナーマッスルがしっかりしている人や、日常生活の中で自然とインナーマッスルを使えている人は、ピラティスをしても筋肉痛になりにくい傾向があります。
ピラティスでは細かい筋肉までしっかり働かせているため、筋肉痛がなくても体の内側から強化され、姿勢改善や体幹の安定などの効果をしっかり感じることができます。
筋肉痛の有無に関わらず、継続することでピラティスのメリットを実感できるでしょう。
ピラティスで筋肉痛になる場所は?

ピラティスをすると、普段あまり使わない筋肉が刺激されるため、以下のような部位で筋肉痛が起こりやすいです。
腹筋
ピラティスでは、腹筋を使って体を支えたり動かしたりするエクササイズが多いため、腹直筋(お腹の表面の筋肉)だけでなく、腹横筋(お腹の深層部にある筋肉)や腹斜筋(脇腹の筋肉)にも負荷がかかります。
そのため、お腹全体が筋肉痛になることがあります。
体幹
ピラティスは体幹を鍛えるのに効果的な運動です。
特に、姿勢を維持するために必要なインナーマッスル(深層筋)が刺激されるので、普段意識していない筋肉が働き、筋肉痛を感じることがあります。
骨盤底筋
骨盤の底にある筋肉で、姿勢を支えたり、内臓を正しい位置に保ったりする役割があります。
ピラティスでは骨盤底筋を意識しながら動かすため、最初のうちはこの部分に筋肉痛を感じることがあります。
背中
猫背や巻き肩の改善にも役立つピラティスは、背中の深層部の筋肉を使う動きが多いです。
そのため、脊柱起立筋(背骨を支える筋肉)や広背筋(背中の大きな筋肉)などが鍛えられ、筋肉痛を感じることがあります。
腰
腰周りの筋肉もピラティスでよく使われます。
特に、腰のインナーマッスルである多裂筋(背骨を支える筋肉)が鍛えられるため、腰が軽い筋肉痛になることがあります。
インナーマッスルが筋肉痛だと気持ち悪い?

インナーマッスルに限らず、運動後に筋肉痛とともに気分が悪くなることがあります。
その原因として、以下のようなことが考えられます。
- 運動中、筋肉への血流が増えることで、脳や内臓への血流が減る
- 激しい運動をすると、開始後10分以内に腸の血流が50%以上も減少することがある
運動中に呼吸が浅くなってしまうと、その結果、脳が酸素不足になって頭がぼーっとしたり、吐き気やめまいを感じることがあります。
また、運動不足の人がいきなり激しい運動をすると、消化器官が一時的にうまく働かなくなり、気持ち悪くなることも。
こうした症状を防ぐためには、運動前に無理のない範囲で準備運動をしたり、運動中にこまめに水分補給をしたりすることが大切です。
また、体調が優れないときは無理をせず、軽めの運動にするのも良いでしょう。
マシンピラティスで筋肉痛にならない場合もある?

マシンピラティスでは、主にインナーマッスルを鍛えるため、筋肉痛にならないことがあります。
インナーマッスルはアウターマッスルとは異なり、鍛えても強い痛みを感じにくいです。
また、ピラティスはじっくりとした動きで体を整えるトレーニングのため、急激な負荷がかかりにくく、筋肉痛が起こりにくいという特徴も。
一般的な筋トレのように、強い負荷をかけることがないため、激しい筋肉痛が起こりにくいのです。
そのため、筋肉痛がなくても「効いていない」というわけではなく、しっかりと体の深部にアプローチできているので安心してくださいね。
ピラティスで筋肉痛になったときは休む方が良い?

ピラティスで筋肉痛になったときは、無理をせずにしっかり休むことが大切です。
筋肉痛は、運動によって筋繊維がダメージを受けたことで起こるため、炎症が落ち着くまで休息をとり、筋肉の回復を優先しましょう。
筋肉が回復するまでの目安は2〜3日ほどです。痛みがある間は無理に動かさず、十分な睡眠や栄養をとることで、より早く回復できます。
特にピラティス初心者のうちは、体が慣れるまで筋肉痛が起こりやすいですが、焦らず自分のペースで続けることが大切です。休むこともトレーニングの一部と考え、ストレスなく続けていきましょう。
ピラティスで筋肉痛の時の対処法は?

ピラティスで筋肉痛がやばい場合
筋肉痛がひどいときは、無理をせずしっかり休みましょう。
筋肉痛は、筋肉の繊維がダメージを受けている状態なので、無理に動かすと体に余計な負担がかかります。
特に痛みのある部位をかばいながら動くと、他の部位まで痛めてしまう可能性があるため注意が必要です。
筋肉痛がつらいときは、無理をせず体を休めながら、以下の痛みを和らげるケアをしていきましょう。
- 痛みのある部分を冷やして炎症を抑える
- ぬるめのお風呂に入り体を温め、血行を促進
- しっかり睡眠をとって筋肉の回復を早める
- 軽いストレッチやマッサージをして筋肉をほぐし、柔軟性を保つ
- ウォーキングなど軽い運動をして、血流をよくし回復をサポート
- タンパク質、ビタミン、オメガ3脂肪酸といった筋肉に良い栄養を摂取する
ピラティスで太ももが筋肉痛になる場合
太ももが筋肉痛になったときのおすすめの対象はこちら。
- ストレッチやマッサージをして、 筋肉をほぐして血流を促す
- ぬるめのお風呂に入り体を温め、血行を促進
- 痛みが強い場合は、湿布や鎮痛スプレーなどの外用薬で炎症を抑える
インナーマッスルが筋肉痛で気持ち悪い場合
インナーマッスルの筋肉痛で気持ち悪さを感じる場合は、無理をせずしっかり休息をとりましょう。
「ピラティスで筋肉痛がやばい場合」で紹介した対処法もおすすめですが、無理に動かすと悪化することがあるので、気分がすぐれないときはしっかり休んで、体の回復を優先しましょう!
筋肉痛が心配な人におすすめなピラティススタジオは?
初心者の方で、筋肉痛が心配な方におすすめなピラティススタジオをご紹介しましょう!
BDCピラティス

「BDCピラティス」は、解剖学に基づいたオリジナルメソッドを取り入れています。
グループレッスンは6〜8人の少人数制で、インストラクターがきめ細かく指導してくれるため初心者でも安心です。
料金プランは月4回が基本ですが、プライベートレッスンもあり、1回9,900円でオーダーメイドの指導を受けられます。
BDCピラティスのインストラクターは、1年半の研修を経てマシンピラティス指導者資格を取得したプロのみ。
受講者のその日の体調に合わせて、最適なレッスンメニューを提供します。
料金 | 入会金:11,000円 月4回:15,400円 |
---|---|
レンタル | ウェアなど |
体験レッスン | 2,200円 |
公式サイト | BDC PILATES (BDCピラティス) |
pilates K

「Pilates K」は、業界では珍しいマシンピラティスの通い放題プランがある女性専用スタジオ。
音楽に合わせたレッスンは初心者でも楽しみながら続けやすく、スタイリッシュな内装やシャワー完備の店舗もあり、快適に通えるのも嬉しいポイントです。
お腹やお尻の引き締め、脂肪燃焼を目的としたプログラムが充実しており、ダイエット目的の方にもピッタリ。
毎日通えるため、ストイックに体を変えたい方にも最適です。
料金 | 入会金:10,000円 週1回:12,220円~ 通い放題(昼):12,320円〜 通い放題:15,070円~ |
---|---|
レンタル | ウェア・タオルなど |
体験レッスン | 60分2,000円 (店舗によって無料体験を行っている場合もあります) |
公式サイト | pilates K |
the SILK

「the SILK」は、女性専用のピラティススタジオで、おしゃれな内装と充実した設備が魅力。
白を基調とした洗練された空間には、ライト付きミラーのパウダールームやRefaのドライヤー・コテを完備し、フリードリンクのハーブティも楽しめます。
音楽に合わせたレッスンで楽しくボディメイクができ、20代~50代まで幅広い女性が通いやすく、都内の平均的な料金ながら、設備の充実度とレッスン内容を考えるとコスパも抜群です。
料金 | 入会金:10,000円 事務手数料:1,000円 グループ:12,980円~ パーソナル:19,800円~ |
---|---|
レンタル | トレーニングウェア上下・タオル・滑り止め付き靴下 |
体験レッスン | ・初回無料体験レッスン50分 ・無料でウェアなどがレンタルできる手ぶら体験セット ・体験当日に入会すると、入会金と事務手数料が0円 |
公式サイト | the SILK |
zen place pilates

「Zen Place Pilates」は業界最大手のピラティススタジオで、全国に70店舗を展開しています。
質の高いインストラクターが揃っており、料金は業界内でも最安級で、コストパフォーマンスに優れたレッスンが受けられると人気のピラティススタジオ。
マットピラティスとマシーンピラティスを組み合わせたプランもあり、費用を抑えつつ両方を経験したい方に最適です。
また、ヨガスタジオも併設されており、マットピラティスの通い放題プランではヨガも一緒に楽しめます。
チケットを利用すれば、さまざまなクラスにチャレンジできるため、自分に合ったプログラムを体験することができるでしょう。
料金 | 入会金:22,000円 月4回:15,400円~ (グレードやグループによって料金形態が変わります) チケット:20枚47,300円~ |
---|---|
レンタル | マットの貸し出しが無料 |
体験レッスン | ・マットグループ体験2,200円~ ・マシングループ体験5,000円 ・プライベート体験8,250円~ |
公式サイト | zen place pilates |
ピラティス 筋肉痛について知恵袋などに投稿される質問4選
まとめ:筋肉痛があってもなくても効果はいずれ出てくる!
ピラティスで筋肉痛になりやすい場所や、筋肉痛が起こったときの対処法についてご紹介しました!
ピラティスは主にインナーマッスルへアプローチしており、負荷も自身に合わせて変更できるため、筋肉痛になりにくい運動です。
筋肉痛=運動の効果が出ていると思われがちですが、筋肉痛があってもなくても、継続的にトレーニングを続けることで、インナーマッスルがしっかり鍛えられ、体型や姿勢の改善、柔軟性の向上といった効果が確実に現れます。
筋肉痛がひどいときは無理せず休養を取り、回復を促すことが大切。
焦らず自分のペースで続けることが成功の鍵になりますよ。
コメント